「自分の性格を直さなきゃと思うんですが、直そうとすればするほど、自分がわからなくなっちゃうんです」
「解決策を考えようとすると、出来ない自分を責めてばかりでイライラするんです」
「で、どうすれば良いかって考えたときに、考えなければいいんだって、結局、逃避するんですよね」
先日、まん丸満月に出会った咲ちゃんの言葉でした。
それぞれ違うことを丸く収めるとその不満が残る。
浅い部分で納める。でも心では納得出来ない。
佐藤学長の言葉を思い出しました。
「満月なんだから、お納め下さい」とチラッとでも思ってしまったのか、
ここからが私のチャレンジだと思いました。
「過去は変わらないじゃないですか?」
その時に、ちょうどあった本を指さしました。
「過去を変えればうつは治る」
咲ちゃんは、「え?そうなんですか?」
そして、先日、満月に出会ったことこそそのものだということを伝えたのです。
すると、「実はおばぁちゃんが病院でうつって言われたんです」
はじめて聞くことでした。
「でも、違うって分かったんですよ!」
理由を聞かせてもらいました。
母も叔母もおばぁちゃんのこと、わがまま病だってもの凄く醜い目で見て、口汚い言葉でおばぁちゃんのこと、罵るんです。
それを、聞いたときに、「はっ」と気づいて、自分も同じようにおばぁちゃんのこと醜い目で見て、心で責めてたことに気づいて・・・・
でも、母がいうわがまま病って、愛を求めて、愛を叫んでいるってことだって気づいたんですよね。
で、おばぁちゃんを責めている母と叔母もただただ愛を求めて、みんな愛を叫んでいるだけってわかったんです!
で、自分は、「じゃあ、どうすればいいのか?」って考えたときに、「そばにいてあげればいいだけ」ってわかって・・・。
そしたら、みんな、安心しはじめたんですよね。
そこから、どんどん、どんどん、今までマイナスと思われていた言葉の奥にある、相手の本音を教えてくれました。
母からの暴言も、ただ不安が出ただけで、その奥の本当の気持ちは「がんばりなさい!」っていう応援の言葉だったって気づけました!
昨日まで「母はいつになったら、本当の自分の性格を見てくれるのか」と怒り心頭だった咲ちゃん。
でも、一瞬にして自分の満月と家族の満月を引き出していったのです。
生徒が先生
先生が生徒
「お納めください」では本当にまずいんだと学ばせていただきました!
本当にありがとうございますm(_ _)m
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。![]() |
![]() |