いつもありがとうございます(*^_^*)
鬼ババァが仏の顔に変わった瞬間2
講演会に参加していただいた方達の体験談を掲載してまいりましたが、
最終体験談となりそうです。
昨日、面白い子どもさんを見つけました。
サンマーク出版から17万部のベストセラーを出している中嶋バオくん!
不登校の子どもさんとのこと。
ブログも面白かったです。
とってもワクワクしました。
サンマークさんつながりでいつか佐藤学長の対談が実現できたら・・・
なんて考えるだけでめちゃくちゃワクワクしてしまいます^^
では、今日もよろしくお願いしますm(_ _)m
「多澤優さんの講演会をきっかけに」湯川ひろし
多澤優さんの講演会が2013年5月4日に愛媛県でありました。
誘われるままに参加したので特に期待せずに行ったところ、それは衝撃受けたのでした。
これをきっかけに、私は実践を心に誓いました。
それは嫁の両親に感謝を伝えることでした。
なぜ、そうしたくなったのだろう。
それは多澤優さんの講演会で体験談を聴き、それをわずかでも私もやってみたいと。
ここでは割愛しますが、結婚に至るまでの交際中、大変なくらいに喧嘩・もめ事を日々繰り返してました。
周りの友人達は私は今の彼女と結婚しないだろうと思っていたはずです。
それでも私は結婚しました。
結婚できて本当に良かったし感謝もしていました。
また夫婦関係では表面的にうまくいってるが、何か本当の信頼関係、愛のようなものをもっと深めたいとも思っていましたし、現状のことを不安に感じていたんだと思います。
義理の両親に感謝の言葉を伝えてみる。
嫁さんに内緒で☆よし、やってみようと思った私は早速それを、義母にカーネーションを贈る5月12日・母の日に設定しました。
当日、郵便局の母の日ギフトで、嫁の実家、義母のもとへ花が届いています。
私は嫁のいないタイミングを見計らって日中に携帯で電話し、義母に感謝を伝えようとしたが、なかなか、踏ん切りがつかない、よし!という気合いで電話しました。
(つづく)
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |