いつもありがとうございますm(_ _)m
昨日は娘の卒業式がありました。
高校の卒業式なので淡々と終わって、
淡々と帰ってくるのかなぁ・・・
自宅からは歩いて行けるので
「お天気が良くて良かったな」
そんなことを思いながらテクテク高校へ行きました。
卒業式はシンプルでしたが
入退場の娘の姿を見ていると
兄たちの卒業式以上に何かグッとくるものがありました。
最後のホームルームは参加しないで帰ろうと思ったのですが
PTAの報告があり、帰るタイミングを逃してしまい
そのまま教室へ移動してしまいました。
教室に入ると担任の先生が
「では、これから卒業証書を渡します!」
え?教室で渡すんだっけ?
そんなことをぼんやり考えてましたが、
「あ、ここで一言ずつしゃべるんだ!」
娘が何か話すように言われて悩んでいたことを思い出しました。
「たぶん、さらっと終わるから^^」
そんなことを言ってました。
ところが、ところが!
担任の先生からひとりひとり卒業証書をもらい、
握手をしてから、学校への思い、そして両親への感謝の言葉、
担任の先生へのお礼の言葉を涙を流しながら伝えることが始まりました。
前に出た生徒達はみんな個性豊かで、本当に自分らしくて、
そして周りの生徒もみんなそれを温かく受け入れている最高の雰囲気!
この学年はとっても優しくて温かい子供達でした、と
どの先生もおっしゃる意味がよく伝わってきました。
今時の高校生、やるじゃん^^って感じ
本当に見ていて嬉しくて楽しくて
泣いたり笑ったりの2時間(長かった~)
娘が口にした言葉で印象に残ったのは
「自分は恵まれているな、といつも思っていました」
学校でも家でも沢山の人に愛されていたことが分かっていたようです。
私は、「すごい娘に育ってくれた!」と感じました。
私が高校生の頃は、精神疾患になっていて
ずっと苦しみの中にいたので
周囲に感謝をするということは1ミリもなかったからです。
こんな素晴らしい娘を授けて頂いたこと、
そしてここまで育ってくれたことに感動していたら、
心がどういうわけかザワザワしてきました。
どうしたんだろう?
どうしてこんなおめでたい日に心がざわつくのか・・・
不思議でなりませんでしたが、
ふと「佐藤康行学長は自分を研究所って言ってたっけ」と思い出しました。
私もこのザワザワの研究をしたらいいのだ!
無駄はない
誰かのお役に立つときがくるかもしれない。
この心の波がどういうことなのか
どうしたらここから脱出出来るのか
どうやらこれは私の才能かもしれない
ここをひっくり返したらどでかい満月がにゅ~っと出るかもしれない。
今まで諦めていた心が少しずつ動くのを感じました。
(つづく)
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |