「すごく良かった!」
開口一番、主人から出た言葉
240人で、しかも子どもがちゃんとやれたの?
私自身、小学生にやったときは、
ふざけたり、照れたり、そりゃあもう蜂の巣をつついたような感じ(笑)
「うん、感想もすごく良かったし^^」
どうしてそれが出来たのか聞いてみて笑ってしまった。
数日前にふざけて話を聞かず、キレてしまったそうで、
それを見ていた6年生が一人一人謝罪しに校長室に来たのだとか
で、体道当日、なぜか6年生がテキパキ動き、
自分たちで率先して体道のモデルになったり、
ふざけてなかなか出来ないところに行って、
注意をしてくれたそう
「実は時間が無くて、もうひとつの体道出来なかったんだよな」
そっか、また、いらない前置きをしてしまったんだな、と感じた。
「でも、これ、またやるよ!」と意気揚々。
という体道の報告!
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。![]() |
![]() |