こんにちは、多澤優です。
今年の7月30日忘れもしないのですが
宮城県の宮城三陸町に家族で足を運びました。
ユナイテッドアースさんが企画されている
語り部ツアーに参加させていただきました。
東日本大震災でたくさんの犠牲者が出た南三陸町ですが
お昼に立ち寄ったサンサン商店街の中に
なぜか「戸隠神社」が祀られていました。
不思議だな~、なんでここに戸隠神社?と思っていたところ
その直後に長野講演会主催の野池さんから講演会の依頼を頂くことになったのです。
戸隠といえば、天の岩戸の戸を天手力雄命(あめのたじからおのみこと)さんが
「えいやっ!」と投げ飛ばしてその岩戸が飛んで来たところが戸隠だったそうです。
二度と世の中が暗くならないように、岩戸を納めた場所みたいです。
その戸隠に講演会の翌日、数名で足を運びました。
そしてかなりたまげました~(東北弁丸出し(๑≧౪≦)
本当に素晴らしいところで感動と感激をさせていただきました。
またその前に立ち寄った善光寺も素晴らしく
日本人で良かった~と改めて感じさせていただいたのです。
私は全国各地を歩くことが増えておりますが
長野がこんなに文化豊かで景観が素晴らしい場所だということを
初めて知りました。
戸隠でも「鬼ババァ~♡」と言いながら登りましたので
本当に出版記念にふさわしい心に残る二日間になりました。
次回は、語り部ツアーで知り合った志保さんからのメッセージをお伝えさせていただきます。
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |