とあることから、子供から「今後、一切、かかわりを持ちたくありません」という
メールが届きました。
まぁ、我が家ではあるあるの感情のもつれというものです。
もつれたのは、娘と主人
私は、「なんで、そうなるの?」というコント55号状態でした。
あっちを立てれば、こっちが立たず
こっちを立てれば、あっちが立たず
かれこれ30年以上もこういうことの繰り返しが続いていたので、
久しぶりにガーンと来たときは、一瞬、ショックと悲しみが渦巻きましたが、
「きっと、何かを教えてくれているんだろう」という満月前提に捉えました。
娘から気持ちを聞いたり、主人から言いたいことを聞いたりしているうちに
似た者同士だな・・・と思ったのですが、真我は感情を超えているので
そのどちらも答えは違うのだと思いました。
そんな時、娘とよく買い物をするスーパーに立ち寄りました。
そこで交わした会話や、楽しかった思い出がまるで走馬灯のように
バーーーーーっと浮かんだのです。
その瞬間「もう会えない」という時間と事の重要さが身に沁みました。
本当にお別れなんだ・・・
すると、娘の全存在が私の中から湧きあがり
買い物をしながら号泣・・・・
もう感謝しかない・・・・
そんなことを思っていたところ
「時間は花束・・・いのちの花束」という言葉が浮かびました。
そう、たくさんの命の花束をど~んと頂いていたのです。
なんて凄いことなんだろう!
2人のけんかを通して、さらに深い捉え方が出来ていることに感動しました。
まだまだ課題は続くようです。
「満月が大前提」という答えが先
佐藤康行
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |