器を大きくする
って、どういうことなんだろう?
最近、ぐんぐん才能を発揮してくれる咲ちゃん♡
クラスにはぶられているため、
休み時間は常にひとりぼっちなのだそうです。
その事を聞いて「もったいない・・・咲ちゃんを先生にしてみんな話しを聞いてみたら良いのにm(_ _)m」
常に咲ちゃんに伝える言葉です!
そして、なぜか私の悩み相談が始まります(笑)
「ねぇ、最近咲ちゃんと仲良くする絵美ちゃんだけどさ、
なんか上から目線で友達からクレームがくるんだけど・・・・」
咲ちゃんだったら、どう捉えるのかな~
最近の私は、咲語録をとても楽しみにしていて
必ず手元にはメモるノートを置いています☆
そんな私を前にして咲ちゃんはひとこと
「でも、絵美ちゃんは人を嫌ったりしてないですよね。相手と関わっている上で言ってるんだからそれは絵美ちゃんの個性でしょ?個性がわからないのは、相手がちっぽけなやつだからですね!ちっちぇー、ちっちぇー(笑)」
私もついつい、知らないうちに過去の思いで相手を知らないうちに型にはめて、ジャッジしてしまうことがあります。
器を大きくする・・・・
相手の個性を受け入れる
深い・・・・
深すぎる
やっぱ、咲ちゃん、天才だわ!
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |