「もっと話がうまかったら良い人生になったのに・・・」
昨夜、息子が言った言葉です。
「おれは話がうまい。けど、話の上手い下手と人生の善し悪しは関係ない」
主人が言いました。
続けて私を指さし、
「話がうまくなくても良い人生を歩んでいる見本がいるよ」
「え?ええーーー!!」とわたし
実は私も話が上手だったらいいのにな、とずっと子どもの頃から思い込んでいました。
それには理由があります。
実は、小学生の頃、私は言葉の出ない子どもだったのです。
いわゆる緘黙児。
人と話すのが怖くて怖くて、
恐怖のあまり言葉を発することが出来なくなっていました。
でも、不思議です。
今では何十人、何百人の前で話しても緊張しません。
上手く話そうなんて、1ミリも思いません。
ありがたくて、ありがたくて
ただただ、真実をお伝えしたいと思うばかりです。
まさに、思いもよらない人生です。
主人と二人、
話のうまい下手より、辛辣に相手に向き合う人の方がいいよ
と伝えました。
そういえば、先日の医療セミナーに参加したときに佐藤先生がおっしゃってました。
「真我では不器用な人が器用、器用な人が不器用」
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |