いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
最近、とてもかなり楽になりました。
以前は、家事をしていても何かに追い立てられているような
イライラが止まらず、段取りも悪く、気持ちがかなり落ち込むことが毎日でした。
あれもやれてない、これもしないといけないなど
頭の中はいつも完璧にやることでパンパンΣ(゚д゚;)
でも、今は、やれるだけやったらそれでOKと思えれるようになりました。
部屋が乱雑でもあまり気にもならなくなりました。
季節の変わり目には主人と一緒に大掃除などもして、
二人で「スッキリしたね~」などと満足したりもします。
いつも綺麗だったらこんな満足感も得られないのかもしれません(笑)
家を建てた当時は主人も神経質になって
壁に何も貼れない、汚れのチェックが止まらない感じでした。
でも今は家族の写真や気になったメッセージ、
支払いの請求書、日程を書いたプリント、
家族の似顔絵、佐藤康行学長の言葉など
もりもり盛りだくさんの壁になってます(笑)
ご飯を作っていても、お弁当を作っていても
焦ることもなく、家族のために!などと気張ることもなくなり、
適度にやれる環境にもなりました。
子供は二人離れて暮らしていて、
現在は娘と主人と三人暮らしです。
離れている子供たちとも自然に連絡を取り合いながら、
近況報告をしながら、お互いをいつも心のどこかで思っている感覚があります。
本当にありがたいことです。
夜になり家族がひとり、一人と帰宅し、
だらだらと一家団欒をしはじめることには
私はすでにオネムの時間になったりもします。
でも心の中は常に「真我の実践」をしています。
ぶれそうになる時は、主人の言動や態度を見ます。
これが一種のバロメーターです。
以前は、上下関係がはっきりとあり、
自由に思ってることも言えない我が家でした。
空気はどんよりとしていて、
そのわりにいつもピリピリとした緊迫感がありました。
今は、自由で伸びやかで、
お互いの気持ちを素直に伝え合い、
励ましあい、支えあえるようになりました。
ただただありがとうございます┌(┌^o^)┐
自分を証明するために、周りからエネルギーをもらおうとしていました。
でももともと一つですから、
逆に証明をしようとすると何かがおかしくなるのがわかります。
証明しようとする生き方と、
もともと一つであることを確認する生き方では
真逆なのだと思い始めました。
もともと素晴らしい自分を確認するために心を掘ります。
心を掘るとは、感謝出来ている自分の発見です。
佐藤康行
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |