blog 天にツバ 10才ほど年下の男性と何気なく話していた時のこと 「自分は結婚をして、子供をこの世に誕生させるのだけはごめんだ」 とても、感じのいい方で、年に数回しか顔を合わせない... 2020.01.29 blog
blog 救われているのはどっち? 黒電話 対 スマホ対決が、日々繰り広げられています。 古い体制の中で、もう機能的に先を行ってるスマホ達は「何言ってんの?」状態 黒電話の言葉や態度、古い習慣 ... 2020.01.23 blog
blog 日本一 先日、山梨へ行きました。 目的は日本一の山、富士山を見るため。 主人の退職祝いを兼ねて、山梨で開催された佐藤先生の講演会に行ってから、3年が経とうとしていました。 ... 2020.01.22 blog
blog さらに怖いものがあった 昨年12月、主人と娘と三人で、ある検定を受けに行ったことを書いてました。 結果は、三人とも見事、合格!! そして、私たち三人は「なまはげ伝道師」という認定を頂く事が出来たのです。 ... 2020.01.17 blog
blog いっぺんに一変 主人のおもしろ発見をしながら向かった先は、長男との待ち合わせ場所でした。 前回は、お店が寒くて寒くて大変でしたが、今回は、熱くて熱くてこれまた大変でした(笑) そして、そこで起きた... 2020.01.16 blog
blog おもしろ発見 車で高速道路を利用して、4時間ほどかけて目的地に向かいました。 運転はわたしです。 ところがナビが古くなっていて、新しい高速道路の案内が上手くいきません。 雪が積もっていたこ... 2020.01.15 blog
blog 親子のつながり 今から10年ほど前、長男は大坂&京都に住んでいました。 大阪と言えば、アイジーエーの関西支部があります。 これ幸い!と思い、長男に受講を進めました。 猛アタックしたこ... 2020.01.13 blog
blog 再会 仕事の出張でオーストラリアに行っていた長男が、無事帰国したようです。 出張に行ってる間、長男が飼っているペットを一時預かりしてました。 青森で12月の末にペットを預かり、一緒に食事をして別れたので... 2020.01.12 blog
blog 夫婦というもの 冬休み中は、主人の学習塾が多忙になります。 年末年始も正月三が日を休んだだけで、午前も午後も夜8時過ぎまで生徒がひっきりなしに塾に訪れます。 決まって、私もお手伝いに借り出されます。 ... 2020.01.11 blog