いつもありがとうございますm(_ _)m
昨日は色んな事があった一日でした。
主人の存在に涙し、感謝し、
そして父母にあってなんとも言えない気分になりました。
自分の心はなかなか手強いなと思いました。
けど、帰り際ふと「感情を相手にしない。肉体が本体じゃない」
そんなことを思った瞬間、
佐藤学長の言葉「精子と卵子の結婚式」を思い出したのです!
さらに全体像から流れを見たときに、
「あっ!」と思った出来事がありました。
父母、そして私たち夫婦、自分の子供達
一番色濃く出たのが長男ですが、
その意味が手に取るように見えました!!
男女のことがいかに後世に影響を与えるのか
はっきりと「これでもか!」と思えるように
父母が見せてくれていたのです。
父は男の代表
母は女の代表
そういうことでした。
悪いことが起きていると思っていましたが、
全部全部わかりやすく見せてくれていただけのことでした。
これから佐藤学長の男女のウェブセミナーを拝見して
さらに落とし込もうと思っています。
そんなことに気づいたら
なぜか主人の良さがどんどんまたしても
見えて来ました。
ありがとうございますm(_ _)m
「人を愛すること」が大事なことに、みんな、気がついています。
しかし、嫌いな人を愛することはなかなかできません。
人間の心はどんなものだとあなたは思いますか。
私は、たとえば貯水タンクだと考えます。
貯水タンクの中には、父親・母親の影響、家族の影響、
先祖の影響、教師の影響、DNAなど、いろいろなものが入っています。
親に育てられた今までの記憶。
学校や職場でのさまざまな出来事。
何十年間の記憶がびっしり詰まっています。
目の前で何かが行われたときに、
貯水タンクのなかから記憶がよみがえるのです。
その「記憶の貯水タンク」がドロドロだったら、
どうなるでしょうか。
せっかくのいいチャンスも実りあるものにできません。
すばらしい出会いがあっても、悪く受け取る可能性があります。
貯水タンクの中の泥水を、どうにかして、
きれいにしなければならないのです。
佐藤康行
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |