おはようございます。多澤優です。
いつも読んでいただき本当にありがとうございます!
このブログは毎朝9時にアップしております。
嫁姑関係から始まり、夫婦関係、両親との関係、自分の子供との関係、友人関係など
あらゆる人間関係に光がさしはじめています。
私が一番探し求めていた原点でした。
タイトルは「嫁姑道のミラクル」となっておりますが、
その奇跡を体験するきっかけを与えていただいた
佐藤康行先生の書籍や講座のメモの抜粋を掲載しております。
******************************
今までずっと心の支えになっていた、愛する肉親を亡くすことほど、
この世で辛いことはありません。
誰もが、深い深い悲しみに包まれることでしょう。
では、愛する人との死別の悲しみから逃れる方法が、
果たしてあるでしょうか?
あります。その究極の方法が。
例えば、最愛のお母さんを亡くしたとします。
その時、普通の人は、お母さんが亡くなったということを、
「お母さんが消えた」と捉えると思います。
実は、そういう感覚でいるから苦しいんですね。
お母さんを肉体と捉えるのではなく、お母さんを愛だと捉えるんです。
そうすると、肉体が亡くなっても、お母さんの愛は自分の中にあるわけですから、
「お母さんは本当は生きているんだ!」ということに気づけるんです。
お母さんを愛だと捉えると、お母さんは、むしろ生きている時以上に、
あなたを支えてくれているということがわかるはずです。
だって、生きている時には、失言もあったでしょうし、
肉体があるがゆえに不便も多かったじゃないですか。
だけど、肉体が滅びれば、後は愛だけが残りますね。
だから、生きている時以上に、
あなたの大きな支えになってくれるんです。
生きている時でも遠くに離れて生活していたら、
亡くなってあの世に行くのと、心の支えという意味では同じでしょ。
真我を本当に体感したら、お母さんは生きているんだということが、
はっきりと自分の中でわかるようになります。
そうしたら、見違えるくらいに楽になりますよ。
死んで亡くなったと思うのと、
今でもずっと支えてくれているんだと思えるのとでは、
もう全然違いますから。
ましてや、母の愛のパワーってとても大きいから、
それを失ったと思ってしまうと、
精神的にとても危険な状態に陥る可能性があります。
肉体だけを存在だと捉えると、そうなってしまう。
だけど、真我を存在として捉えると、
生きていようが死んでいようが関係はなくなります。
真我というのは、同じ命でも永遠の命のことを言うんです。
永遠の命、全体の命、すべてとつながっている命のこと。
それを体感することができたら、がぜん、腹の底から元気が出てきますよ。
天国から元気のない子どもの顔を見たら、
お母さんだってやっぱり悲しいじゃないですか。
あなたに元気がないと、それが親不孝になっちゃうんですよ。
親は、子どもが幸せになるのを一番望んでいるのだから。
その意味でも、自分が輝いて明るく生きていることが、
最大の親孝行なんです。
「あなたの悩みは一瞬で消せる」より
佐藤康行著
2つのブログランキングに参加しております。それぞれクリックしていただくことで、嫁姑問題にお悩みの方々の『真我開発』のご縁につながります。お手数ですがよろしくお願いします。
![]() |
![]() |